パスを上手く出す・受けるためのゲーム形式のポゼッショントレーニング 投稿者/FlyHigh soccer school

今回の練習はポゼッションをメインして練習しました。 ウォーミングアップの段階からポゼッションを意識したメニューを行い 徐々に難易度をあげて練習に取り組みました。

◆「4対1 ハンドポゼッション」
ルール説明
5メートル正方形のグリッドで選手たちは辺でボールを受けます。
インサイドにタッチしたらパスできます。 この時、鬼の頭を越えるパスは禁止。 ワンバウンドまではセーフとします。 鬼はパスカットするか、ボールホルダーにタッチしたら交代できる。 15本パスが回ってしまったら鬼は交代できません。 意識してほしいこと パスコースを作るためにボールホルダーに対して近寄っていい身体の向きを作る。 鬼は、ただ追わずに狙いを絞ってパスカットする。 楽しみながら怪我しないようからだを温める。

◆「4対1 パス&ムーヴ」
ルール説明
パスを出した場所へ移動する。 移動した選手の辺へ別の選手が入ってOK。
鬼はパスカットで交代。 15本パスが回ってしまったら鬼は交代できません。 意識してほしいこと 必ずパスコースを2つ作ること。 もらう選手がプレーしやすいパスを出す。 移動、パスの判断を早くする。

◆「6対6+フリーマン」
ルール説明
約20✖︎15メートルの長方形に4ゴールあります。 ゴールの間にフリーマンにいてもらいます。 フリーマンにパス通し、リターンパスをもらい、 ドリブルで突破したら1点。 もしくは10本パス通したら1点。 意識して欲しいこと。 ボールをいい角度でもらう。 ワンタッチパスを有効に使う。 3人目の動き。 DFはマークをみる。

◆「6対6+フリーマン」の進化版です。
ルール説明
5本パスを回したら3人目の動きでフリーマンからボールを受けた選手が突破できる。 意識してほしいこと 相手に触らせずに5本正確に繋ぐにはどうしたらいいのか考える。 リターンパスを有効に使う。 フリーの選手を探す。 パスの強弱、メッセージを込めて。
FlyHigh SoccerSchool  https://www.ss-flyhigh.com/

#FlyHighSoccerSchool#ポゼッション#みんなの動画投稿スタジアム#パス#少年サッカー#戦術

おすすめ関連動画

  1. 東海大菅生高校→九州共立大学、強豪校で野球を続け成長した日々

  2. 東京ガス 益田武尚投手、ドラフト指名漏れからの成長

  3. 入って当たり前 センター ランニングシュート   レイアップ 角度0 Basket, good play, center, running shot, layup, angle

  4. 次回予告!ジュニアヘビー級の青柳亮生選手が登場!

  5. 2023.05.08 小学4年生とは思えない‼ 投稿者/まなと 新着🌟

  6. ボールの行き先は ひひひゴルフ部 バンカーショット

<MVMには豪華賞品>