10月22日、東京大学vs法政大学の試合を観に神宮球場へ行ってきました。

ドラフト会議が終わって1番最初の東京六大学野球の試合です。
東京大学の選手は残念ながら指名漏れとなってしまいました。先発していた井澤駿介選手もその一人。まだ進路は決めていないそうですが、この日は1回に先制された後は、無失点のピッチング。7回を96球1失点で投げ切った姿をみることができて、少しほっとしました。

対する法政大学は、村上喬一朗選手がオリックスの育成の5位、是澤涼輔選手が西武の育成4位で指名を受けました。どちらも捕手。しのぎをけずってきた2人が見事に指名となりました。この日にスタメンマスクを被っていたのは村上選手。打順は7番でしたが、1打席目は四球、2打席目と3打席目はヒットと全打席出塁の活躍を見せてくれました。守備では、盗塁刺が2つ。村上選手はセカンド送球のスピードが持ち味ということで、その瞬間を撮りたくて私もカメラを構えていました。

法政大学の先発は2年生の篠木健太郎選手。大学の侍ジャパンにも選ばれている注目の選手です。さすがは大学2年生でアマチュア球界トップクラスと言われている選手。3回に浦部選手にソロホームランを打たれてしまいますが、その後は落ち着いたピッチングで7回を88球8奪三振。150キロ超えの球をどんどん投げ込んでいて、三振した選手が「あんな球打てないよ」というような様子でベンチに戻ってくる姿が印象的でした。
そのため、村上選手のセカンド送球の写真のチャンスを狙っていた私ですが、そもそも出塁が少なくて写真のチャンスも少なかったです(笑)
篠木健太郎選手の2年後が今から楽しみですね。

試合は、1-1のまま9回へ。どちらも最下位がかかっていて負けられない試合でしたが、9回裏に法政大学の内海貴斗選手のホームランによりサヨナラ勝ち。23日の試合も法政大学が勝利となり、5位法政大学6位東京大学が決定しました。
今週末は立教大学と明治大学の試合が開催されます。4年生は大学最後の六大学野球。プロ入りの夢が叶った選手、叶わなかった選手、これからまた目指す選手。様々な立場の選手がいると思いますが、全員が悔いの残らない全力のプレーを期待したいです!
